※アフィリエイト広告を利用しています

投資

【投資日記】素人投資家の暗号資産を大公開【2025年4月】

スポンサーリンク

他力本願寺の子

暗号資産(仮想通貨)はリスクが高く怖い...

漠然と、そんな風に考えている方に、

実際に購入している僕が、先月に続いて、その状況をお教えします!

 

人気記事
【ベストバイ】kindle paperwhiteは生活を変えるガジェット【将来への投資】

 

仮想通貨の保有状況

まず、仮想通貨の保有状況ですが、2018年から、日々の生活で発生する余ったお金を暗号資産(仮想通貨)へ変えていました。

具体的な名称をあげると、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ネムを13万円ほど保有しています。

BTC:ビットコイン ETH:イーサリアム XRP:リップル XEM:ネム

 

先月比の損益状況

先月は、一度も、暗号資産(仮想通貨)を購入していませんので、先月比で保有数量に変化はありません。

つまり、先月からの変更点は、純粋な各仮想通貨の価格の変動のみです。

※イーサリアムが毎月配当を出すようになったので、少しだけ数量が増えています

先月比では、ほぼ全ての銘柄が下落し、全ての暗号資産(仮想通貨)の合計では、

-10,536円(-1.2%)

と、若干の下落となりました。

しかし、銘柄別に見た場合には、ビットコインが1か月で7.8%も上昇しました。

 

【GMOコイン】なら多様な注文方法での取引が可能


【GMOコイン】を試してみる

通算での損益状況

数年前から少しずつ13万円ほど購入した暗号資産(仮想通貨)のトータルでの損益や通貨別の損益等も含め、通算での損益状況をまとめたものが下表です。

入金額130,000円に対して、現在価格858,957円と、

+728,957円(+560.7%)

購入時の金額から5.6倍程度のプラスになっています。

先月比でマイナスでも、通算で見れば、かなりプラスな状況です。

 

暗号資産(仮想通貨)の推移変動

過去数年の暗号資産(仮想通貨)の推移や変動は、以下の通りです。

横軸に時間、縦軸に金額、金色の線がその時点での総金額、青色の線は入金額になっています。

ここ数年で見ると、かなり高水準に位置しています。

 

利用者No1の仮想通貨税金計算サービス【CRYPTACT(クリプタクト)】

【CRYPTACT(クリプタクト)】を試してみる

暗号資産(仮想通貨)の勉強のために読んだ書籍

仮想通貨の勉強のため、【増補・改訂版】ビットコインは5000万円になる! つみたてNISA、iDeCoより「積み立てビットコイン」を始めなさいを読んだのですが、読みやすい本でした。

 

興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。

ちなみに、この本は、Amazonの読み放題プランに含まれているので、Amazonのアカウントを持っている方は、ぜひ、確認してみてください。

 

また、このブログでは、kindleの記事も書いていますので、興味がある方は、どうぞ。

【ベストバイ】kindle paperwhiteは生活を変えるガジェット【将来への投資】

 

最後に

数年前から興味本位で購入している暗号資産(仮想通貨)、ほとんど売らずに手元で温めているのですが、上がり下がりを繰り返しながら、時間をかけて、右肩上がりに上昇しています。

このまま保有を続ければ、いつか億万長者になれたりするんじゃないか...と信じています。

10年単位の長い目で見ると、仮想通貨は、確実に右肩上がりで上がっていくと思われるので、これまで通り、余ったお金での購入を続けようと思います。

 

今後も、月に1度のペースで、暗号資産(仮想通貨)の状況を更新し、月に1度、上がり下がりを楽しむことにします。

なくなってもいいなと考えている余ったお金での購入と保有を気楽に続けます。

あしからず。


スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

他力本願寺の子

深夜ラジオが好きです。 伊集院光の深夜の馬鹿力、爆笑問題カーボーイ、おぎやはぎのメガネびいき、バナナマンのバナナムーンGOLD、エレ片のコント太郎、チュートリアルのキョートリアル、ケンドーコバヤシのTENGA茶屋...等々を聴いています。

-投資

Copyright© 他力本願寺の子のラジオごっこ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.